自分には何もない。
そう思ってる人は意外と多いと思う。
自分もその一人。
・友達が極端に少ない。(増やしたいとも思わない)
・人と会話が苦手→会社などでもコミュニケーションができず孤立する
・趣味や語れるものも特にない
・そもそも他人に比べて興味が湧くものが少ない
・ファッションとか何?おいしいの?トレンドなんかファッション界の重鎮のオッサン達が勝手に決めてるんでしょ?そんな色とかデザインとかをありがたがって特に根拠もなく『なんとなく流行ってる』とか『すごいって言われたい』っていう自己顕示欲だけでお金出させられてるんでしょ?とか思う派です(もちろんそれで経済が回っているので皆さんが正しい)
『コミュ障でも稼げる』系の本を読むこともありますが、大抵『コミュ障やぼっちは自分の世界に入り込みがちなので想像力豊か』とか、
『専門的な技術が高い』とか書いてある。
バカか。それなら苦労はしない。
そこまで自分を客観視できていなくはない。
自分のことはよくわかっているつもりだ。
そんなものはない。
でも最近、適材適所ってものは本当にあるなと感じる。だから自分は自分のやり方で、やっていければいいんじゃないか。過去と他人は変えられないというけれど、成功してしまえば、過去は変えられる。だって、過去なんてものは過程だから。やってしまった事実だけは変えられないけれど、その目的が変わる。ゴールが変わる。過去の失敗も成功のための美談になる。
そのためには、ゴールを明確にしなければいけない。目的が見えていないと、頑張れないから。でも、普通にサラリーマンをやっていると、そんなこと考える時間もない。だけど、そこはなんとか捻り出さないと。通勤時間でも、トイレの時間でも、今まで携帯を触っていた時間でも。苦しいけど、習慣化できれば体が慣れてくる。やっぱり、習慣化できる人間は強い。世の中、娯楽に塗れすぎている。
だから、そんな中で自制できるのであれば、差別化につながる。もくもくと。周りは関係ない。自分の目的に向かって進んでいくだけ。
ゴールを決めて、行動あるのみ。
コミュ障は辛いけれど

コメント